作業を効率化してくれるソフト/サイトを提供します

共通部分

Editwin_general

① 波形を上書きする/しないの設定です。デフォルトは「上書きしない」です。

たとえば選択しているセルの上部に罫線が存在しているとします。

そこに対して下部の罫線を描く場合、

「上書きする」      ⇒    上部の罫線を削除し、下部の罫線のみが描かれます。

「上書きしない」  ⇒     上部の罫線を残したまま、下部の罫線も追加します。

 

② 罫線を描いた後に、右にシフトする/しないの設定です。デフォルトは「シフトする」です。

タイミングチャートという性質上、右にシフトしたほうが使いやすいと思います。

③ Sheetボタンは、A列の幅を20pt、他の列を2.25ptに設定します。

A列は信号名を入力する列、他の列は波形を描く列ということですね。

④バージョン情報を表示します。

広告ページへのクリックをお願いします(笑)

⑤線の種別を設定します。ここでは次の2つの使い方があります。

(使い方1) これから波形を描く場合

線種、線幅、線の色を設定してください。そのあと編集すると、設定した線で描かれます。

(使い方2) すでに波形を書いている場合

線種を変更したいセルを選択してください。

その後、線種、線幅、線の色を設定し、「apply」をクリックすると選択したセルの線が変わります。

⑥ 行、列の幅を設定します。

幅を変更したいセルを選択します。Widthのテキストボックス内に数値を入力します。

その後、列幅を変えたい場合は「横幅」を、行幅を変えたい場合は「縦幅」をクリックしてください。

⑦ 罫線をクリアします。

クリアしたいセルを選択し、「クリア」ボタンをクリックしてください。

PAGETOP
Copyright © FFT project ~時間制約からの解放~ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.