簡単ですが、今までやってきた事を書いてきます。
- 高校時代
普通科で普通の成績。
ある参考書(「英語長文の実況中継」だったかなぁ)をきっかけに英語好きに。
- 大学時代
工学部の電気情報工学科に4年間在籍。
ここでも普通の成績を修める。
在学中に「英検2級」を取得。が、しばらく活躍の場はない。
- サラリーマンpart1
ある電機メーカーにて半導体設計業務に携わる。
「事例集」もここでの経験が大半を占める。
デジタル設計と、マイコン設計に従事。
途中、アウトソーシングとして中国、インド、ドイツとやり取り。
ここでようやく英語が活躍する。
- サラリーマンpart2
ある自動車部品メーカーにて半導体設計業務に携わる。
まだまだ活躍の場なし(笑)。